大刀洗斬子は二年一組所属の女子高生。ツインテールをした小柄な少女だが、常に「はたらかない」と書かれたアイマスクをして枕を抱いて寝転がっている。「眠れる怠惰」と言われる程、「箱庭学園史上最も動かない、最も働かない委員長」。
普段からの姿からは想像できないが箱庭学園の生徒会選挙を取り仕切る選挙管理委員会の委員長を務める才媛。普通クラスである一組所属だが特別優秀な能力を持ち、十三組の異常(アブノーマル)と同じく投稿義務を免除されている。
はたらかない
大刀洗斬子は普段は通り名通り働かず、めだかたちの生徒会選挙の時も専ら部下である長者原融通が取り仕切っている。
しかし「公平」であるが故に融通が利かない長者原に判断できない「決断」は大刀洗斬子が行っており、生徒会戦挙では一時的に不知火半袖に全権を預ける決定をしている。
不知火曰く大刀洗斬子は「堅物中の堅物」で説得するまで一か月以上かかったそうだ。しかし後に登場した際のキャラを見る限り、一日に起きている時間が2時間しかないためほとんど話す時間が取れなかっただけではないだろうか。
能力
実際は10組 – 13組のどの特待クラスにも入れる才媛を持つ。それは一日22時間睡眠し、2時間だけしか委員長としての仕事をしないにも関わらず委員会が滞りなく動いていることからも見て取れる。
普段は面倒くさがりな言動をしているが「赤黒七並べ」の勝負の際には球磨川の目論見を見抜き忠告をしている。ちなみに普段寝転がっているため立った姿は誰も見たことないが、球磨川のがんばりに免じて12月の生徒会に置いてはやる気を出して立ち上がった。
その際には普段つけているアイマスクも「はたらく」と付け、物珍しさから選挙の出席率、投票率を異例の100%に引き上げている。